子育て

子どもの自己肯定感とは?高めるためにはコレ!

元気に生まれてきてくれれば、それでいい!と思っていた我が子、気がつけば、勉強のできる子になってほしいスポーツの得意な子になってほしい優しい子になってほしい・・・なんて、要求が増えていませんか?
暮らし

陶器と磁器の違いは?電子レンジで使ってもいい?

少し前のことですけど、夫に「陶器は電子レンジに入れないで!」と言うと、「どれが陶器かわからない!」「どうしてダメなのか?」ってなったんですよね・・・
お出かけ

京都の五山の送り火!京都人のおすすめのスポットは?

夏の京都のイベントと言えば「祇園祭」と「五山の送り火」。7月に行われる祇園祭が盛り上がるのは、夏の暑さが本格的になるころ。そして、五山の送り火が終わると少し暑さもやわらぐ・・・
行事

お盆の行事!迎え火や送り火と地域のお祭り!

お盆は、ご先祖様の霊を迎え入れて供養する行事ですよね。それぞれの家庭で、迎え入れる準備をしたり、送り出したりするだけじゃなく地域単位でも、さまざまな催しがあります^^
行事

お盆とは?時期はいつ?

「お盆」って、どんなふうに過ごしますか?仕事?お墓参り?帰省?それとも、海外旅行?
子育て

赤ちゃんへのテレビの影響とは?メリットとデメリットは?

赤ちゃんのいる環境で、テレビをつける?つけない?これまでの生活習慣なんかで変わってくるかと思いますけど、あなたは、どうしていますか?
子育て

子供の成長痛!症状と対処法は?赤ちゃんでもなるってホント!?

「成長痛」ってご存知ですか?私のこれまでの認識では、成長痛は「成長期に起こる痛み」で、小学生高学年~中学生くらいの間に症状が出る、という感じでした。でも・・・
暮らし

台風と熱帯低気圧と温帯低気圧!それぞれの違いは?

夏から秋にかけては、台風が発生する季節です。2014年は、我が家のあたりでは数十年に1度の!?台風の被害が予想されるとして避難勧告が出ましたし、近いところで、河川が氾濫し周辺の家屋が浸水するほどの被害が出ました。恐るべし、台風・・・
暮らし

ゲリラ豪雨の原因って?被害が大きいワケは?

最近は、毎年夏になると雨による被害があちこちで起きていますね。2013年には、我が家の近くでも地下街に雨水が流れ込むほどの雨が降りました。「ゲリラ豪雨」と呼ばれる局地的大雨です。
子育て

カフェインの子供への影響は?多く含まれる飲み物は?

カフェインと言えば、コーヒーを思い浮かべる人が多いと思いますけど、紅茶や日本茶、ココアやコーラ、チョコレートなんかにも含まれているって知っていましたか?
食べ物

コーヒーのアメリカンとは?ブレンドコーヒーとの違いは?

コーヒーと言えば、苦みや酸味のハーモニーと香ばしい香りが楽しめる飲み物ですけど、あなたは、どんなコーヒーが好みですか?
食べ物

パンが膨らまない!?原因はいったい何?対策は?

ホームベーカリーでパンを焼いて・・・できた♪と思ったら、膨らんでない~(゚◇゚)~そんなことはありませんか?
お出かけ

祇園祭の山鉾巡行!見どころや穴場は?

ずいぶん昔の話ですけど・・・(;´∀`)私が通っていた小学校は、山鉾町にあって7月17日は2時間で授業が終わりました。でも、下校後すぐに、巡行を見に出かけると!!人の多さに身動き取れず、鉾も見ずに帰って来ることになります。(↑↑妹と2人、何...
お出かけ

祇園祭!宵山の楽しみ方!

祇園祭のクライマックスは、山鉾の巡行ですが、人出という点では、宵山が1番です。毎年、日にちが定まっていて、週末に合わせたりはしないので、宵山が平日になるか、週末になるかでかなり違ってきますけど、30万~45万人の人が、宵山にやってきます。(...
お出かけ

祇園祭の山鉾!由来によって御利益が変わる?

数年前のこと。祇園祭の宵山に出かけることを母に言うと占出山(うらでやま)のちまきを買ってきてほしい、とのこと。家のすぐ近くに、別の山があるんだからそこのでちまきでいいのでは???と思いながら買ってくると・・・
お出かけ

祇園祭の日程!後祭の復活でこうなる!

毎年、梅雨が明けて、暑さが本格的になるころ祇園祭はちょうど山場を迎えます。7月14日の宵々々山から、17日の山鉾巡行のころ・・・京都が盛り上がる季節です^^
お出かけ

子連れで花火大会!京都ならココ!

京都市近郊で花火大会といえばどこが思い浮かびますか?やっぱり宇治川花火大会とかびわ湖花火大会あたりが有名ですよね。でも子連れとなると・・・この規模の花火大会に行くのはなかなか大変です(;´∀`)そこで今回は、子連れでも安心して気軽に行ける我...
暮らし

英語での住所の書き方!こうすれば超簡単にできる!

最近は、手紙やはがきを出すことも少ないし、年賀状のあて名は、印刷してしまうし、郵便物に住所を書くことって少ないんですけど、ネット通販やサイト登録などに住所を入力することは、ときどきあるかも!そして、意外にも!?ネットでのやり取りで、海外サイ...
お出かけ

小豆島の観光!子供も楽しめるおすすめスポット!

小豆島(しょうどしま)は、瀬戸内海では淡路島に次いで大きな島ですよね^^でも、お隣の淡路島のように、橋が架かっているわけでもなく空港があるわけでもないので、行くには船に乗らなきゃならない島です。ソーメン、しょう油、つくだ煮、オリーブなどの生...
食べ物

ヨーグルトの作り方!家で簡単にできる方法とは?

ヨーグルトってお店に行けばいろいろな種類が売っていますけど、意外に簡単に、家で作れるって知ってますか?ヨーグルトは、乳酸菌の働きで牛乳が発酵したもの。牛乳と種になるヨーグルトが少しあれば自家製ヨーグルトが作れるんです。私も、自家製ヨーグルト...
暮らし

布団の干し方!最適な時間や頻度は?

気温が上がって、暖かくなってくると、今まで満足に干せなかった布団をガンガン干したくなってきますね~^^ふかふかになった布団って気持ちいいですし。近所でも、布団を干してパンパン叩いている音が・・・でも、あれよくないんですよね、確か。布団の寿命...
食べ物

枝豆と大豆の違いって?栄養価は同じ?

枝豆と言えば、ビールのおつまみに定番ですよね!でも、我が家では、おにぎりに枝豆!!・・・が、次男くんの定番です。あれば、いくらでも食べちゃうくらい枝豆が大好きなんです。塩分は多少あるけれど、お菓子をバクバク食べるよりずっと体にいいですよね^...
食べ物

梅干しの効果や効能は?選び方のコツは?

半年ほど前のこと、祖父母と食事に行くのに何が食べたい?と聞かれ、当時4歳だった息子の出した答えは、「梅干しごはん」確かに、おいしくて私も好きですけど・・・リクエストにこたえるのは難しいかも!?そんな、我が家の子どもたちも大好きな梅干し、1日...
健康

キズパワーパッドの使い方!絆創膏とのちがいにビックリ!

小さい子どもたちって、すぐに転びませんか?だーーっと走って行って、バタン!!そして、すぐさま号泣。ヒザをすりむいて出血するのもよくあるパターン。そんな状況で、最近よく見かけるのが「キズパワーパッド」です。これ、結構いいみたいで、病院なんかで...
健康

やけどの痛みを止めるには?知っておかなきゃ損をする!

2か月ほど前、5歳の息子がやけどをしちゃいました(*_*)ポットのお湯を水筒に入れてよそ見をしてしまって・・・私が、「危ないよ!」と言おうとしたときには手の上にお湯がかかっていました。もちろん、水筒は落としてしまって床はびしょびしょ~目の前...