行事 ハロウィンの仮装!安くてかぶらないオリジナルの工夫はコレ♪ 昨年は、初めてハロウィンのパレードに参加してみました♪シンプルな仮装での参加だったんですけど、まわりはすごい!!みんな、いろいろ工夫しているし、目立つ人もいます。来年は、もっと工夫しよう!目だとう!って気になりますよね^ ^;お金はあまりか... 2017.09.11 行事
行事 6歳男の子のクリスマスプレゼント!私が選んだのはコレ! 子どもへのクリスマスプレゼント、何がいいかなぁ~・・・なんて、悩んでいるところですか??まだまだ、サンタクロースを信じている年ごろならこっそり用意して、喜ばせてあげたいですよね(^^♪ 2014.10.17 行事
行事 お月見の由来とは?お供え物の意味は? お月見と言えば、「十五夜」とか「中秋の名月」とかって呼ばれ方もしますよね!いつのことか知ってます?9月だったかな?10月だったかな?・・・なんて、実はよくわかってない私。 2014.06.28 行事
行事 お彼岸におはぎを食べる理由は?ぼたもちとの違いは? お彼岸と言えば、おはぎが思い浮かぶ私・・・お墓参りとか、ご先祖様のお供養が先なんじゃないの!?でも、・・・つい、食べ物が気になります(;´∀`) 2014.06.22 行事
行事 お彼岸にお墓参りをするのはなぜ?時期はいつ? お正月やお盆をはじめ、年中行事っていろいろありますけど、どういう行事なのか?なぜするのか?わからないことって、多くないですか? 2014.06.20 行事
行事 お盆の行事!迎え火や送り火と地域のお祭り! お盆は、ご先祖様の霊を迎え入れて供養する行事ですよね。それぞれの家庭で、迎え入れる準備をしたり、送り出したりするだけじゃなく地域単位でも、さまざまな催しがあります^^ 2014.06.02 行事
行事 鬼のお面の作り方!節分は手作りお面で豆まき♪ 2月3日は節分です。家族で豆まきはしますか?うちの長男は、以前は、絵本に書いてある鬼の絵さえ怖くて、そのページを開けなかったので、豆まきなんて、とんでもなかったのですが、そろそろ、豆まきが楽しめるようになってきたみたいです。節分が近くなると... 2013.12.15 行事
行事 節分豆の簡単レシピ!残った豆をおいしく食べるコツ♪ 2月3日は、節分の日!豆まきをして、豆を食べて、楽しみましたか?そして、たくさん豆を食べたはずなのに、節分が終わってみると、思った以上に、豆が残ってしまった!なんてことは、ありませんか?我が家でも、毎年残ってしまいます・・・毎日少しずつ食べ... 2013.12.14 行事食べ物
行事 節分の豆の数!いくつ食べるのが正解なの? 2月3日は節分ですね。北海道や東北地方では、落花生を使って豆まきをするところもあるそうですが、一般的には、大豆ですよね。豆まきをし、豆を食べて、1年の健康を願うのが節分ですが・・・いくつ豆を食べますか?私は、小さいころから数え年+1個と聞い... 2013.12.13 行事
行事 おせち料理の意味 家族の幸せを願っておせちを食べよう! みなさん、おせち料理は好きですか?豪華な料理にワクワクする人、毎年決まった品揃えにうんざりする人・・・最近は、有名料理店やデパートなどでおせち料理が、簡単に買えるので、時間をかけて家で作る人は少ないかもしれませんね。実は、私も、作りません・... 2013.12.04 行事
海外 世界の流行語大賞!2013年はselfie(セルフィー)=自分撮り 日本でも、まもなく発表される今年の流行語大賞ですが、イギリスでは、一足先に世界の流行語が発表されました!!「自分撮り」を意味する『selfie(セルフィー)』でした。日本では、「セルフィー」って言葉が、あちこちで使われているってことは、ない... 2013.11.21 海外行事
行事 お歳暮のお礼状!もらったときのマナーを確認 年の瀬も間近、お歳暮が届く季節ですね。我が家では、実は・・・お歳暮の習慣はないのですが、若い人でも、社会人なら半数くらいはお歳暮を贈ったり、もらったりするとか!贈り物を頂くのは、嬉しいことですけど予期せぬところから届くと、お返しをしなければ... 2013.11.14 行事