夫婦喧嘩をすると!子供に与える影響とは?

夫婦げんかって、しますか?

中には、ケンカなんて1度もしたことがない!
なんて夫婦もいますけど、

もともとは他人の2人、
意見が合わないことも、た~くさん
ありますよね??

スポンサーリンク



夫婦が、お互いのことを知るために話し合ったり、
ときにはケンカをしたりするのは
悪くない、と思いますけど、

小さいころ、父親と母親がケンカしているのを
見るのは、すごくイヤだった~
と言う話もよく聞きます。

 
やっぱり、
ケンカするのは良くない?
子どもに影響を与えちゃう?

でも・・・避けられなければ、
どうすればいいんでしょう。

 
そんな疑問がわいてきたので、
夫婦げんかが子どもに与える影響について
詳しく調べてみました。

 
ケンカしてしまった場合の対処法も、
お伝えしますね^^

 
これで、
気兼ねなくケンカできるかも・・・(゚Д゚;)!?

 

子どもの受け取り方

kenka

親のケンカが始まると、
子どもは、泣いたり、隠れたり・・・

いつもとは違う父親や母親の雰囲気、
どなり合う声など、
子どもが怖がる要素が満載です。

 
そして、ケンカの原因は何であれ、
自分が怒られているように感じるのが
子どもの受け取り方。

 
自分を責めちゃう子もいるわけです。

 
ほかにも、
両親の顔色をうかがって、いつもビクビクしていたり、
男の人の大声に恐怖を感じたり・・・

 

こんな風に過ごす時間が多くなると
子どもたちには、どんな影響が出ちゃうんでしょう??

スポンサーリンク



 

自己肯定感が低くなる?

絶えず、夫婦げんかを見て育った子どもたちは、
「自己肯定感」が、育まれないことがある
と言われているんです~(*゚∀゚)ノ

 
えっ、自己肯定感って??

 
育児書なんかでは、
最近はよく聞く言葉ですけど、意味は?

 

 自己肯定感とは?

自分の良いところも、悪いところもひっくるめて、
自分を認め、肯定する気持ちのこと。

 
自己肯定感が高いと、
「自分は大切な存在だ」
「自分はここにいていいんだ」

・・・などと思えるんですね。

 
ところが!

この自己肯定感が育たないと、例えば、

  • 何をするにも、人の様子をうかがう
  • 他人の評価が気になる
  • 相手のことが思いやれず、自己中心的
  • 人と自分を比べがち
  • やりたいことがわからない

なんてことに、なるんですって((゚Д゚;))!!!

 
他人の価値観や、評価で生きちゃうと
恋愛や結婚、仕事や人間関係
うまくいかない可能性が大きくなりますよね!

 
結婚に失敗して、仕事に失敗して、
友達もいない・・・なんて、状況!?

中には、両親のけんかのシーンが焼き付いていて、
パニック障害や対人恐怖症などを
引き起こす人もいるんですって!

 

たいへんΣ(゚□゚ノ)ノ!!!!

今すぐ、ケンカはやめます!!

・・・と、言えるあなたは素晴らしいです^^

 
子どものことはすごーく大事だし、
悪い影響は与えたくないけれど、

どうしても感情をコントロールできない
なんてときもありません??

 
あぁ~~、子どもの前でやっちゃった・・・(;´∀`)

そんなときはどうしたらいいんでしょう?

 

もしケンカをしてしまったら・・・

夫婦げんかは、悪いことではないですよね。

ケンカをすることで、本音を言い合って
たまっていた不満を解消して、
きちんと仲直りできるのであれば!

 
お互いのことを、分かり合って
より夫婦仲をよくすることができますしね^^

 
でも、それでも、
子どもの前でしてしまったケンカなら、
子どもたちには、恐怖やショックを与えたはずです。

 
そこをしっかりフォローして、
傷ついた心をケアしてあげることが大切です。

 
ポイントは・・・

  1. 子どもにあやまる
  2. 結果を伝える
  3. 子どもが原因じゃないことを伝える

 
それぞれ、簡単に見ていきますね!

 

1、子どもにあやまる

kenka3

恐怖やショックを与えたはずですからね!

まずは、「ごめんね」から始めたいですよね。

「怖かったね」
「ビックリしたね」
など子どもの気持ちを汲んであげるのも大切です。

 

2、結果を伝える

「仲直りしたよ」ということを
きちんと伝えましょう。

 
ビクビクしていたはずですからね~

ケンカが終わって、いつもの状態に戻ったことが
わかると、安心できますしね。

 

3、子どもが原因じゃないことを伝える

夫婦げんかを見ると、
自分が怒られているような気になる子が
多いんですよね。

そのままにしておくと、
「悪いのは自分だ!」
自分を責めることになっちゃいます。

「ケンカしたのは、あなたのせいじゃないよ」
と伝えましょう^^

 

子どもは、ケンカの原因や必要性は理解していなくても、
親の雰囲気や態度は、とってもよく
感じ取っていますよね!

お互いの不満は、小さいうちに上手に解消して
いつも夫婦仲良しでいられますように(^^♪

スポンサーリンク

コメントを残す