ママ向けの手帳のおすすめ!家族の予定を上手に管理!

暮らし

今年も終わりに近づいてくると
新しい手帳が、欲しくなってきますよね^^

 
10月~12月は、書店や文房具店、
ショッピングモールなどでも、たくさんの
手帳が並びますし、すごく気になります。

いろんな種類があるので、
あれこれ見ちゃうんですよね~

 
ところで、ひと言で手帳といっても、
その大きさや中身のレイアウトには、
さまざまなバリエーションがありますし、

どれが使いやすいんだろう??

なんて、悩みませんか?

 
私は、今は、見開き1ヶ月の
マンスリータイプを使っています。

子どもの幼稚園の予定が
月単位で把握できるので便利なんです。

 
でも、毎日時間単位で、予定や仕事のある人には、
1日ごとに時間軸をとってある
バーティカルタイプがおススメです。

手帳には、メモ書きがいっぱい!!というには、
左側のページに日付、右側にメモのあるタイプ
いいですよね。

 

そして、最近人気なのが、
家族の予定が書き込める、ママ向けの手帳なんですって。

もう少し息子たちが大きくなって
習い事や予定が増えてきたら、
すごく重宝しそうな予感です。

もくじ

家族の予定が一目瞭然??

このママ向けの手帳の最大の特長は、

[colored_box color=”light‐red” corner=”r”]家族1人1人の予定をきちんと分けて
書き込めるレイアウト[/colored_box]

なんですよ!

 
5人までの予定を分けて書くことができるので、
子供1人1人の習い事や行事、
夫の出張の予定などが一目でわかります。

付属の防災資料や贈答リストなど、
ママに役立つ情報も意外に!?好評です。

 
共働き世帯が増加していることや
家族の絆を見直す社会環境の変化に伴って、
時代のニーズを捉えた商品として話題になった手帳なんです。

 
発売初年度で10万冊を越える異例のヒット商品
なっているんですよ。

↓ これ、見た目は普通っぽいんですけどね~^^

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

スケジュール帳 2018 JMAM 能率手帳 2018年1月始まり 手帳 B6 …
価格:1134円(税込、送料別) (2018/5/14時点)

 
この手帳、これほど人気が出たのも
当然といえば当然!

外出時にも、子どもや夫の予定を確認したい!という
ママも声をもとに作られたからです。

 
家族全員の予定を把握できて便利!
手放せない!
という声が多いですよ。

 
でも、手帳って、有効に活用してこそ
意味があるってものですよね^^

最後に、上手な手帳の使い方も
まとめてみましたよ。

 

手帳を上手に使おう!

家族のスケジュール管理が上手にできる手帳、
けれどただ予定を書き込むだけでは
もったいない・・・

 
手帳の賢い使い方、
楽しい使い方を見てみましょう。

 

  1. 色分けする
     青が仕事、緑がプライベート、赤が重要なこと、などなど。
     見た目でわかりやすくすることで、スケジュールの管理が楽になります。
  2. 嬉しかったこと、楽しかったことを書く
     スケジュールだけでなく、よい感情を書き出します。
     生活の中でよかったことを探し出す習慣がつきますよ。
  3. 欲しいものリスト、やりたいことリストを作る
     頭に浮かんでも、すぐに消えていくことも多いですね。
     気付いたときにメモに残しておく習慣をつけると、忘れずに実行できるかも。
  4. アイデアノートとして使う
     付箋を持ち歩いて、付箋に書いて手帳に張っておくのもおススメです。
     必要のなくなったもの、やり終えたことは、はがすことができます。
     週末や月末に付箋を見直すのもいいですね。

 
手帳には、予定だけでなく
アイデアや夢など書いておくといいようです。

そのとき思ったこと、感じたことを残しておくと、
手帳を開くことが楽しくなるし
時にはじっくり見返すのも面白いですよね(^^♪

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました