カレーのスパイス!効能は?どれを使えばいい?

最近、インドカレーとナンに目がない私、
昔、インド人だったことがあるんじゃないか??
なんて、思っています。

 
とは言っても、インドに行ったことはないので、
日本風のインドカレーが好き!
ってことになっちゃうんでしょうか(;´∀`)

スポンサーリンク



 
それは、ひとまず置いておいて、

 
インドの女性は、妊娠したときにつわりになる人
日本の女性より少なくて、
普段から、さまざまなスパイスを食べているおかげだ!とか、

 
インドで、調子が悪くなったときに、薬を飲んでも
ぜんぜん効かなかったけど、体調を伝えて
作ってもらったカレーを食べたら、回復した!とか、

 
聞いたことがあるんですよ~^^

 

それもそのはず!

スパイスには、漢方などの薬として使われているものも多く、
体調に合わせてスパイスをアレンジするのは、
インドの家庭では、ごく一般的なことなんですって!

 

そういえば、体調がいまいちのときでも、
インド料理屋さんのカレーなら
意外にのどを通るんですよね~

 
えっ、意外ですか?

カレーって、脂っこいイメージだけど、インドカレーは、
ぜんぜん、そんなことなくて、とってもヘルシーなんですよ(⌒-⌒)

 
これは、家で自分で作ってみれば、一目瞭然なんですよね~

 

そこで、今回は、健康だけじゃなく、美容効果もあるという
スパイスの秘密を、明らかにしてみますよ!

体調に合わせてスパイスを選んで、カレーをつくれるなんて、
とってもワクワクしてきます~(^^♪

 

カレーのスパイスの効能!

spice (3)

 
スパイス、けっこうたくさんあるんですけど、
順番に行きますよ~

 

  ターメリック(ウコン)
鮮やかな黄色をした、カレー粉の主原料!spice (4)

だ液、胃液、胆汁の分泌を促し、新陳代謝を活性化するそうです。
胆汁は肝臓の機能を助けるので、
アルコールを飲む前にウコンがいいと言われるんですね。

そのほか、抗酸化作用、抗炎症作用もあるとされていますし、
アルツハイマーに効果があるという、研究結果もあります。

 

 
  カルダモン

チャイにも使われるスパイス。

疲労回復や整腸作用があり、体を冷やす働きもあります。
口臭を消すのにも、有効だそうです。

 

 
  シナモン(ニッキ)
spice (1)
お菓子づくりにもよく使われるスパイス。

コレステロールを下げたり、血管の老化を防止する効果があり、
発熱、悪寒、嘔吐などの症状にも使われます。

 

 
  クローブ

古くから、殺菌、消炎、消臭に利用されているスパイス。

胃腸の働きを高めたり、体を温める効果もあります。
成分の「オイゲノール」には抗酸化作用があり、老化にも効果的。

 

 
  ショウガ(ジンジャー)
食材としても一般的ですよね。

成分の「ジンゲロール」は、加熱をしたり乾燥したりすると出てきます。

体を温める効果は、日本でもよく知られていますが、
殺菌作用や免疫力を高める働きも注目です。

 

 
  ニンニク(ガーリック)

疲労回復や体力増強では、定番のスパイス。

血液をサラサラにするので、脳梗塞や心筋梗塞、動脈硬化にも
効果があると言われています。

 

 
  レッドペッパー(赤唐辛子)

料理に辛みをつけるスパイス。

成分の「カプサイシン」は血行をよくし、体を温めます。
そのほか、凍傷の治療、育毛の薬としても利用されます。

 

 
  コリアンダー(香菜、パクチー)
spice (2)
独特の風味のある葉っぱと種子があり、
カレー粉には種子をパウダー状にしたものが使われます。

消化を促進し、新陳代謝を活性化させ、
鎮痛作用などもあるそうです。

 

 
  クミンシード

インド料理に欠かせないスパイス。

下痢や腹痛に使われるほか、食欲増進にも効果的。

抗酸化作用があり、免疫力を上げる効果もあるため、
循環器系の病気の予防にも使われます。

 

 
  ブラックペッパー(黒コショウ)

成分の「ピペリン」には、抗菌、防腐、防虫作用があるとされています。

消化機能を刺激し、便秘にも有効です。

 

 
  ローリエ(月桂樹)

料理の香り付けに使われる葉っぱ

香りづけのほか、整腸や神経痛などに効能があり、
虫除けにも利用されます。

 

 
  フェンネル
spice (5)
消臭、解毒作用のほか、下痢、嘔吐、腹痛にも使われます。

月経不順や更年期障害、母乳の出をよくするなど、
女性にはうれしいスパイスです。

 

 
  フェヌグリーク

カレー粉の材料に欠かせないスパイス。

滋養強壮、食欲増進、解熱剤としても使われるほか、
授乳期の女性が食べる習慣があります。

たんぱく質、ビタミンが豊富に含まれています。

 

 
  ナツメグ

独特の甘い香りがあり、肉や魚の臭みを消すために使われます。

消化や便通、美肌にも効果があると考えられ、
漢方では下痢や腹痛にも、使われてきました。

 

 

ホントは、200種類とも300種類とも言われているスパイスですから
もっともっとあるんですけど(;´∀`)

今回は、これくらいにしておきますね。

 

そして、この中から、まずはどれを使えばいいのか
お話していきたいと思います^^

スポンサーリンク



 

どのスパイスを使えばいいの?

まずは、スパイスを使ってカレーをつくろうと思うなら
これだけは用意しよう!!というスパイスを
挙げてみますね。

  

  • クミンシード
  • ターメリック
  • コリアンダー
  • レッドペッパー

 
これだけで、例えばこんな風に
インドカレーができちゃうんです。

spice (6)

 

  インドカレーのレシピ

 
【材料(2人分)】

  • 鶏肉   200g
  • 玉ねぎ  1個
  • トマト  小2個
  • にんにく・しょうが 1かけ
  • 塩    適量
  • ヨーグルト  大さじ3
  • クミンシード・ターメリック・コリアンダー 小さじ2/3
  • レッドペッパー 適量

 
【作り方】

  1. 玉ねぎ、にんにく、しょうがはみじん切り、トマトは粗みじん
  2. 油大さじ1をひいたフライパンに、クミンシードを入れる。
  3. 香りが立ってきたら、にんにくを加え、炒める。
  4. 火が通ったら、玉ねぎ、しょうがを加え、やわらかくなるまで炒める。
  5. トマト、スパイス、鶏肉を加え、ペースト状になるまで炒める。
  6. ヨーグルトを加え、水分を飛ばす
  7. 塩で味を調える。

 

30分くらいで、おいしいインドカレーが作れちゃいますよ(^^♪

 

そして、基本のスパイスをマスターしたら、
好みに合わせたり、体調に合わせたり、
自分に合ったスパイスを使ってみるのもいいですね!

 
例えば・・・

 

  • 胃腸の調子が悪いときには、
    カルダモンやクローブを加えてみる。
  • 女性ホルモンに良い、
    フェネグリークやフェンネルを加えてみる。
  • 冷えの改善に、ナツメグを加えてみる。

 

好みの香りを探してみるのも、楽しそうですね~

 
スパイスだけでカレーを作るのは、ハードルが高い・・・

と思うようなら、市販のカレールーを使ったカレーに
スパイスをプラスしてみても、いいかもしれませんね。

 
ただし、スパイスは、漢方としても使われているように
薬効成分があるとされています。

使い過ぎると、逆効果になることもありますので
注意してくださいね^^

 

スポンサーリンク

コメントを残す